どうも、しゅうです。
今回は「10倍早く結果を出す思考〜痛みを受け入れると成長する〜」
というテーマでお話しします。
僕はこの考え方を非常に大切にしており、常に意識しています。
実際に、この考え方を意識し始めてからビジネスで結果を出すことができました。
正直、全く成果が出ずに沈んでいた時期もあります。
それこそ過去の僕は
「マーケティングって何ですか?」
「コンテンツビジネスなんてよく分からない」
ぐらいの何も分かっていないレベルの時に
副業勢としてネットビジネスの世界に入ってきたんですけど
本格的に運用して半年で月40万近くいったりとか
その時に調子に乗ってそのまま独立し
全然稼げなくてヤバイとなった経験もあります。
ですが、なんとか乗り越え記事を書いている現在だと
最高月商136万達成したりし成果を残してきました。
これにはちゃんとした理由があります。
今回の内容を知ることで1人の事業主としてのみならず
大袈裟ではなく1人の人間として
非常に成長が早い人材になれますので最後まで読んでください。
それでは、なぜ成果を残せてきたのかを伝えますね。
結論を先に伝えると
『リスクを受け入れたから』
です。
失敗することを怖がらずにどんどん痛みを受けそうな経験をする人が強いですし、成長します。
むしろ大事なのは人よりも早く行動し失敗すること
実はこの考え方は非常に大切なマインドセットです。
なぜなら、失敗したら何が自分に足りないのか何がダメだったのかに『気づく』からです。
これは言うなれば筋肉痛と一緒です。
筋トレって筋肉に負荷をかけることで筋繊維が断裂するので
次の日、筋肉痛になるんですけど
その後、筋肉が修復する事によって徐々に筋肥大していきます。
この筋肉痛と一緒でむしろ人生にとって痛みはある方がいいです。
なぜなら、成長に必須だから。
例えば、僕の大学時代に遡ります。
友人と初めて海へサーフィンしに行った時によく分からないけど
とりあえず海に入ってみるかという感じで
YouTubeや本でサーフィンのやり方を予習していたのですが
やってみた事ある人なら分かると思うんですけど
まず沖に出るまでが相当しんどいです。
そもそもサーフボードの上に横になって這いつくばる事すら難しくて
最初は、浅くて波が来ないところで練習して
サーフィンが上手い友人に指導を受けながら
バランス感覚を掴んでやっと沖にいけるようになります。
そして、ボードの上に立つなんて「絶対無理だろ」という状態から
何回も波に乗るのを失敗して波に揉まれながらも
YouTubeや本で勉強したことを思い出したり
友人からアドバイスを貰ったりしてやっと小さな波に乗ることができた。
こんな経験が過去にあったんです。
では、リスクを受け入れずに成長するという考えを持っていない人だと
どういう行動をしちゃうかというと
「1ヶ月ぐらい本とか動画で研究するから、また次に誘って!」
みたいな動きをします。
つまり、失敗やリスクから逃げているということです。
じゃあ、1ヶ月ぐらい本とか動画を見て、予習したし
「よし行こう」
そこで、初めてやってみて
「サーフボートの上でバランス取るの超難しい…」
となり、
「海の上でボードに這いつくばっても簡単にバランスが取れない」
という失敗に気づくわけですね。
なので、僕とその人とでは1ヶ月の差が生じます。
僕の動き方は挑戦していきなり
「バランス全然取れないわ」
という失敗をして、そこで気づきを得るわけですね。
その気づきとは、バランス取る方法を知らなくちゃいけないという事実です。
そこで実際にうまい友人に聞いたりして
あるいはYouTubeや本とかで学んで
どうすれば海の上でバランスを取れるのか
試行錯誤していって、これで一歩ずつ成長していくわけです。
だから、早いうちに失敗を取りに行った方が良いですし
むしろ失敗って自分の足りないところに気づけるチャンスというある意味、成功です。
僕は失敗は『ただのデータ採り』と位置付けています。
「こうやると、こういう失敗すんだな」
「そしたら、次からはこうしてみよう」
このように失敗は単なるデータ採りにしかすぎないです。
そのため、再起不能にならない失敗以外は
果敢に挑戦していくのが上手くいくために重要な考え方です。
こういう形で痛みを受けそうな経験をできる人が間違いなく強いです。
ただお金が全くない人は、これをやっちゃダメですけどね。
少しのダメージが深い致命傷になるからです。
だから、まずコンテンツビジネスのように基本的にリスクゼロのビジネスで稼ぐと良いですね。
無料でTwitterやYouTubeアカウントは作れますし
情報発信をすることで、どんどんファンが増えていって
最初アフィリエイト紹介料10万円のコミュニティ紹介を
コンサルティング付きでやりますよ。
あくまで例えですが、これで4人集まって40万になった。
これだったらリスクゼロです。
まずはリスクがほぼゼロなもので実力を付けてお金を稼いでから
実績がない状態を抜けるのが大事でそういう動き方をまずしましょう。
いきなり致命傷になるようなダメージを受けると立ち上がれません。
だから、再起不能な失敗をしてしまうとノックアウトするので
再起不能な失敗以外はして良いから
まずは挑戦していって実力つけたり稼ぐ経験をして、さらに飛躍していくのが大事です。
話しを戻しますとリスクを受け入れる事が大事なんですけど
『自分の人生での危険地域に踏み込む』
ここがとても大事なポイントです。
例えば
「人見知りなんだけど、セミナーに参加してみよう」
「初めてで怖いけど、お金を出して勉強しよう」
とか成長しない人ってこういう危険地域に行かなすぎる。
結構やってしまいがちなんですけど
例えば大人になってからでも
ずっと同じ地元の友人としか交流がなかったら
もちろんずっと一緒にいる友達ですし
時間を共にすると楽しいですけど
正直な話し『成長』や『変化』が全然ない。
だから、僕はもともと安定を好むタイプなんですけど
自分からしたら異世界であるセミナーを受けました。
自分より格上の人と話すのってとても緊張するので嫌ですけど
勇気を出して参加してみたりとか
成長や変化の機会に遭遇することで
ビジネスするにはもっと知識いれなくちゃとか
情報発信のネタを増やそう
という今後の動きが必要だなと分かるわけです。
ここでとても重要なことなんですけど
『人って本当に悔しい思いをした時に1番エネルギーを出せる』
「全然知識レベルが違かった…」
「実力が全然違う…」
「まだまだ自分は雑魚すぎる…」
このように悔しいから動けるわけですね。
実際に僕もセミナーに参加したり、格上と話したことありますけど
「自分のやってきた事がちっぽけだったなぁ」
「全然、ビジネスって分かっていなかった」
「本物はやっぱ違うわ」
とか自分が情けなくて嫌でした…
そこで悔しくて教材見たりとか動画とかで
「絶対に追いついてやる」
と勉強しまくってどんどん成長していったのが始まりです。
だから、あなたは
「ダメージを受けるような危険地域にいけてますか?」
ただ気をつけたいところがありますけどね。
いきなり死にそうな危険地域へ行くのではなく
生きて帰れる場所にいきましょうね。
恋愛でいうと、異性と全く話したことのない人が
いきなり異性をデートに誘うのは無理があるので
まずは女の子との連絡先交換からで大丈夫です。
あるいは学校や職場で女の子に話しかけてみるのもありですね。
このように失敗慣れしていきましょう。
そうするとメンタルが強化されていきます。
とにかく小さい失敗から受け入れていけば良い。
文章書くのが苦手なら
まずブログ記事一つでもいいから書いてみて
全然、書けないと気づきます。
文章の構成が分からないから構成を練る勉強しようだとか
「そもそも何を書けばいいか分からない」
これも失敗なので1つ気づきがあるわけです。
というのは『全然知識がない』って気づきです。
「それならインプットして行動しよう」
「じゃあ、コンテンツで勉強しようとか」
「150万払ってレベルの高い人に教えてもらうのをお願いしてみるとか」
翌月に収入が入ってくるようであれば危険な場所ではないわけですし
教材やコンサルで知識やスキルがつく事で支払った金銭は無駄じゃなくなります。
成長して結果を出したい気持ちが強いのであれば
働けばなんとかなる金額であるのならば
自分のために投資するというのは非常に大事です。
僕は基本的にこのスタイルでやっていたので結果を出してきました。
そもそも知らない事がある時点で、それがリスク。
なので、僕は学びへ積極的に投資をしていました。
最悪、働けばいいですし、もし失敗したとしてもこれすら学び
というマインドがあれば人として成長が確実にありますね。
こういうのを繰り返した結果、最高レベルの成長状態になります。
ちなみに、今の脳内で考えてつまづいている状態は
そのまま考えていても今の脳内だと答えが思いつきません。
僕の経験上、100%そう言えます。
何も思い浮かばず動けないんだったら
外部から新しい要素を入れるのが大切です。
なぜなら、新しい発想が生まれないからです。
しかも、そもそも外部から取り入れるチャンスはなかなか来ないという話で
「最高のタイミングでやりたい」
「もっと落ち着いてから」
とかではなく掴めるのならその時に掴むのがめちゃくちゃ大事です。
ここで僕の知り合いの年商4000万プレイヤーがよく言っている言葉を伝えます。
人生がステージアップしないのは『学び』が足りないか『行動』が足りないかの2つ。
結果を出すにはどんどん学んで行動。
そして、人生経験を増やしていって
その結果、その経験値にヒトやお金がついてくる。
まとめ
どんどん成長して結果を出したいのならばリスクを怖がらずに危険地帯に足を運びましょう。
僕からのメッセージは、失敗は失敗ではなくて失敗は
「何がダメだったのか何が足りないのかの気づきを得られる」
という成功です。
なので、どんどん失敗を怖がらずにどんどん痛みをを受けそうな経験をして
自分の弱点やダメな部分を改善していくのが非常に大切です。
極端な話ですが、教習所の勉強で一発合格狙いすぎてテストを全く受けないよりも
まずテスト受けてみて1点でも点数を取った方が
今の自分の立ち位置が分かりますし
どこが勉強できないのかが分かる。
だからこそ、分かるように勉強します。
逆に、一発合格を狙いすぎて勉強を1ヶ月かけて
その後、テスト受けてみたら
思いもよらない想像してなかった失敗に気づいてしまったとかあるあるですね。
だったら早く失敗して
自分のダメな部分、弱い部分に秒速で気づくことが大切です。
以上のことから
どんどんリスクを許容していって失敗をしていきましょう。
失敗を怖がるのはただの機会損失になります。
だから、僕の場合は、もちろん怖さはありますけど
リスク許容してお金を使うことによって
失敗(=気づきを得る成功)しながら成長してきました。
その結果、知識・経験がとてつもなく溜まって今があるので
僕のようにどんどん失敗していきましょう。
そして、改善点を見つけていって
「自分の嫌だな、きつい」
という負荷をかけて成長してく。
生ぬるい所にいてはずっと成長しないので
ちょっとの勇気をもって頑張っていけば
危険な場所へ行くのに慣れていきます。
僕の経験上、人生はある程度、痛みのある方が絶対に成長します。
このマインドセットで成長していくことをオススメします。
それでは、以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。